こんにちは、あつ丸です。
今日はちょっと気になっていた「肉まん研究所」に行ってきました!
名前からしてインパクト大ですよね。「研究所」ってどんな肉まんを作ってるの?とワクワクしながら訪問してみました。

東武スカイツリーラインの草加駅と谷塚駅の中間距離くらいのところにあります。
ガード沿いを歩いて行けばたどり着きます。車だと谷塚方面より一方通行の為注意しないと通り過ぎます。

■ 目を引くオレンジの外観!まるで街の元気印

お店の外観は鮮やかなオレンジ色で、遠くからでもすぐわかる存在感。
ガラス越しに中の様子が見えるので、作業している姿もちらっと見えてなんだか安心感があります。
「肉まん研究所」という名のとおり、店内にはいろんな種類の中華まんがずらり。
メニューを見ると、定番の「ぶたまん」や「チーズ麻婆まん」、ちょっと変わり種の「四川味噌肉まん」まであって、選ぶのが楽しい時間でした♪

種類はこのようになってました。意外といい値段なので慎重に選びました。
どれも食をそそられるメニューでした

■ 今回のお持ち帰りメニューはこちら!

今回は迷いに迷って、

  • ぶたまん
  • 四川味噌肉まん
  • チーズ麻婆まん
  • もち米肉団子(冷凍)

この4つをお持ち帰りしました!
どれも個包装されていて、温め方の紙までついている丁寧さにびっくり。
冷凍保存もできるので、ちょっとした“おうちストック”にもピッタリです。

冷凍の方で購入してきました。お店には温かいのも売ってましたが、今回は家族で食べようと思い冷凍の持ち帰りにしました。これから蒸して食べようと思います。

■ 自宅で蒸して、いざ実食!

まずは王道の「ぶたまん」から。
ふっくらした皮を割ると、ふわ~っと香ばしいお肉の香り。
中はぎゅっと詰まった豚肉で、肉汁がじんわり。
ひと口食べた瞬間、「あ、これ専門店の味だ…!」と感動しました。

続いて「四川味噌肉まん」。
見た目は同じでも、中から出てくる味はまったく別物。
味噌のコクとピリ辛さがクセになるおいしさで、寒い日にぴったりのパンチある味。

そして「チーズ麻婆まん」。
ナイフを入れるとチーズがとろ~っと流れ出て、麻婆のスパイシーな香りが広がります。
辛さは控えめで、チーズのまろやかさが全体を包み込む感じ。これはお子さんにも人気が出そう♪

なんか切り方失敗。あまり美味しそうに見えない…

どれもいい値段するだけあって中身は凝縮されてて味もしっかり詰まっています。

サイドメニューも侮れない!もち米肉団子

冷凍で販売されていた「もち米肉団子」も試してみました。
蒸してみると表面がツヤツヤ、まるで点心専門店の仕上がり。
もちもち食感の中に、ジューシーなお肉がぎゅっと詰まっていて、一口で幸せ気分に。
お弁当のおかずにも良さそうです。

映し方失敗したかな… ほんとにおいしいですからね。

■ 感想:名前の通り“研究されたおいしさ”

どの肉まんも、皮のふんわり感と中の具材のバランスが最高!
電子レンジで温めてもおいしいけれど、蒸し器でふっくら仕上げるとさらに格別です。
「研究所」という名前が納得の、完成度の高い味わいでした。

■ まとめ:寒い日に恋しくなる、幸せのほかほか肉まん

肉まん研究所の肉まんは、どれも心がほっとするおいしさ。
食べると自然と笑顔になって、「また食べたいな」と思える味でした。
次は季節限定の「ごま味噌ベーコンまん」にも挑戦してみようと思います。

寒い日のご褒美に、おうちでほかほか肉まんタイム。
ちょっとした幸せを感じたい方に、心からおすすめです♪
家族やみんなで食べるとなお美味しさを増すのかも…
今回は草加駅から歩いて買いに行ったかいがあったかな